1月30日・31日スローモーションウォーキング®アドバイザーコースIn埼玉、1日目レポート!!
一週間と間をあけずにアドバイザーコースを開催させていただきました!しかも今回は初の埼玉県での開催。またまたT先生のご縁をご紹介いただき、NPO法人ベターライフ主催の勉強会ということでカイロプラクティックの先生方やスタッフその患者様、またT先生のご縁の患者様など総勢17名の講座となりました。
今日は1日目1月30日のレポートさせて頂きます。
先週の寒波に引き続き今回の日程でも雪と予報が出ていたんですが、小雨で気温低めくらいで特に影響なく埼玉入りできました(*^^*)
今回の方々も「スローモーションウォーキング®なんて聞いたとないけど、話を聞いて面白そう」と集まって下さった方ばかり。まずはお互いの事を知って緊張を取るためにミーティングからスタート!
少しなれてきたところで今回も皆さんに自己紹介と今の身体悩みやスローモーションウォーキング®に期待することなどを話して頂きました。
↑中心となって皆さんにお声をかけてくださった中川先生。皆さんとの関わりを見ても慕われているのがよくわかりました(*´▽`*)
まずはスローモーションウォーキング®とはなんぞや?ということで、基礎講座アドバイザーコースVerから入っていきます。
普段は何気なく接している症状や自分の状態を未病として考えた時どういうアプローチ法があるのかなどぼんやりとしていたことを基礎講座で意識化し、スローモーションウォーキング®の歩行法の理論を説明したところで午前中は終了!
お昼休憩中も前半の内容などで感じたことを近くの方と活発に話していました!(^^)!
13:30から午後の講義スタート。
少し前半の振り返りをし、眠気が来る前に実技に移りました( ´∀`)
歩く前にまずは歪み測定。「人間歪んでいたら、ほとんどの人がその歪みを直したくなる」ということで、自分の歪みをみていきました。1日目なので、私と理事長のふたりで皆さんを測って、姿勢インジケーターの当たる感覚を覚えてもらいました!
歪みの測定をしたら歩き方を実践。見ている分には簡単そうなんですが、実際歩いてみると皆さんふらついて歩けない人もいました(;^ω^)
再測定後、姿勢インジケーターの測り方を復習して、もう一度最後にミーティングして1日目は終わりました。はじめのミーティングの時と比べると皆さんずいぶんと楽しんで頂けたようで、明るい表情になってました(^^)/
そんなスローモーションウォーキング®初体験の皆さんの1日目の感想です(*^^*)
西山 浩二 さま 30代 男性
1日の中の10分のスローモーションウォーキングをうけて、自分が変わったのがわかったし、なにより、みんなを見てみるととても皆さんの顔が光ってみえました。
須貝 早苗 さま 50代 女性
スローモーションウォーキングの実技は思っていたよりもなまった体にこたえました。
多分まだヘンなところに力が入っていて正しく歩けていないと思うので明日もう一度しっかり習って”継続は力”で正しい歩き方を身につけようと思います。
竹末先生、かなえ先生お二方とも明るい雰囲気で教えて下さり楽しい時間でした。
ありがとうございました。
天神 広人 さま 50代 男性
整体の仕事をしています。
歩くことの重要性は十分わかっているつもりでしたが歩くことの基本を習い、また実際にその基本の歩き方をやってみてかなりむずかしくなかなかうまくできなかったことにビックリ!!
自然に基本ができるようになり、いろんな方に伝えていきたい気持ちになりました。
はじめは自分のためや家族に向けて教えたらいいやという皆さんでしたが、1日で習ってやってみて随分と感覚が変わっているのがわかりました!
感想の中にもありましたが、ちゃんと私も実習では講師やってま~す(*´▽`*)
写真を撮ってくれる人がいないので、載せらんないだけですよ~!!
次回は2日目のレポートです!!